【蒲郡山友会】の秋ハイク。
今年の夏は連日の猛暑の影響で夏ハイクは中止されたので、久しぶりに会う皆さん、総勢23名。
三ヶ根駅に集合し、一ノ瀬集落の沢筋からから三ヶ根山を目指した。幸田町の立派な道標が整備され迷う事は無い登山道。
このルートは、2012年に最初に三ヶ根山へ登った道で、会社の先輩の畑から未舗装の登山道へ入る。今回は此処で最初の
休憩。
これより先は、狭い道なので縦一列、台風の影響か倒木が数カ所、細いのは鋸で片付け、太いのは捲いて進む。
小1時間歩くと拾石川の源流ルートとスカイラインとの合流点に到着。雲一つ無い三河湾や御岳山・南アルプスを展望した後、
形原温泉ロープウエイ跡と三角点を見に行く。北西に雪山(?)、白山(?)、と思われたのは、たぶん雲。富士山は本宮山や
鳳来寺山に重なり見えない、西浦半島からは前日に富士山が見えたそう。12時少し前に北から南まで三河湾を一望できる
第一見晴らし台で昼食休憩。
帰りは、観音堂脇の山道を名鉄形原駅方面に下る。オフロードバイクが走っているタイヤ跡、傾斜も手ごろ。舗装道路に
出てから形原駅までは3km弱、舗装道路を歩くのは草臥れる!。十数年ぶりの赤い名鉄電車に乗って帰りました。
|