隠居人(InkyoBito)
Home旅(中国)旅(全般)釣り(三河湾)歩き(東三河)物置


Since-Apr/2011
ご意見箱 ご意見箱

我が家外の野生生物

  我が家に住み着いた【ヤモリ】から撮り始めた野生生物。此処では我が家の外の生物を。

  我が家のある蒲郡は前に海、後ろに山と野生生物は豊富な環境です。
大型動物では【猪・鹿・猿】なども。猪の被害は重大で電気柵で対応していますが、山歩きをしていると 荒らされた痕を頻繁に見ます。
実物に遭遇した事はありませんが、落ちていた猪の頭蓋骨から牙を頂戴しペンダントに。。。

ハヤブサ

ハヤブサ

  ハヤブサなのかタカなのか疑問も残るが、ノスリでもトビでもない事は確か。
何度か見る事はあるが、何といっても動きが速すぎて撮れなかった。羽の形状がノスリやトビとは違うが 裏面は白で綺麗。

ノスリ

ノスリ

  週二回程度の散歩コース、我が家から往復3km、標高差90mの豊岡湖。4〜5回に1度位はノスリが 見られる。上空の粒を双眼鏡で眺めると大部分はトビ。
 が、今日は約5羽が砥神山上空を旋回し上昇していた。これだけの群れは居付きではなく、たぶん春の渡りに 出くわした様だ。ラッキー!。それぞれ300〜400m上昇してから西へ飛んで行った。

オオバン

オオバン

  豊岡湖下の溜池を覗いてみた。カモしか居ないと思っていた豊岡湖下の溜池を覗いてみたら。。。

キンクロハジロ

キンクロハジロ

  豊岡湖下の溜池を覗いてみた。カモしか居ないと思っていた豊岡湖下の溜池を覗いてみたら。。。

コゲラ

コゲラ

  コゲラは、小さな音のドラミングをするので居るのは判るが、動き回るのが速く枝が邪魔して撮れない。
 今回は、何とか撮れた。この春は、我が家にも出現するが撮れない。

シジュウカラ

ヤマガラ

  我が家でも山歩きでも見かけてはいるが撮れなかったシジュウカラ。
 今回は、散歩コースの豊岡湖周辺で撮ることができた。一緒にいた小鳥は、飛び立つ時も一緒だったので 顔つきから幼鳥かと思うがどうだろう?。
 この日は、ノスリ約5匹の渡りも見られラッキー!。

オシドリ

オシドリ

  約30年間餌付けしている【おしどりの里】へ行って来た。
 朝から来ていたが、年寄りグループの騒ぎで30分前に散ってしまったと言うところだった。 ”折角、来たのに居ない。”、”管理人が客に注文をつける。”等など、マナーの悪さもあるが、 遠くから餌にするドングリを送ってくれるフォロワーも沢山居るそう。観察小屋を整備し、餌を 準備し、自宅の敷地を見学者に解放し、寄付だけを募っているだけの管理人さんに感謝。

マッコウクジラ

マッコウクジラ

  朝のニュースで豊橋市の海岸にマッコウクジラが漂着と。どの位でかいのかと見に行って来た。
場所は渥美半島付け根の表浜海岸の高塚。【椰子の実】で有名な伊良湖岬まで約40kmの砂浜が続く。 サーフィンやパラセール、釣り、アカウミガメの産卵、等で有名な所。たぶん、台風11号の高波で 打ち寄せられたのだろう。死後、だいぶ経過していると思われた。

  約10mで子供だそう。それにしてもでかかった!。スナメリ、イルカ、サメ、など数mのものは 良く見かけるが、10m単位の生き物は初めて見た。残念ながら死骸だけど。

ヤマナメクジ

ヤマナメクジ

  この日は台風11号が四国・中国地方を通過した翌日で小雨・曇り・晴れの天気。

  7時スタートの町内ゴルフコンペの【みとGC】のアウト1Hのティーグラウンドで ”でかいナメクジだ!。”との声。本当にでかかったのでパチリ。帰って調べると【ヤマナメクジ】で 15cmになるそうなので、最大級かも。

ジョウビタキ

ジョウビタキの雌雄

  2月下旬の梅が開花している頃、ふるさと公園を歩いていると【ジョウビタキ】をあちこちで見かけた。 【コゲラ】も見るのだが動き回って撮影できず。

蝶トンボ

蝶トンボ

  釣りの帰り。何これ!。チョウチョなのトンボなの?。

  
カワウ

カワウ

  カワウがカルガモと水浴び。
全く警戒されていない。隣を歩いてもヘッチャラ。

キセキレイ

キセキレイ

  遠めにはハクセキレイかと思ったが、近づくと黄色が。始めて見た【キセキレイ】。
ハクセキレイより警戒心が強そう。なかなか近づけない。

カワラヒワ

カワラヒワ

  夕方のカワセミを狙ったが、野鳥はこいつだけ。

  2枚目は、散歩に行くと沢山群れているのだが、枝に隠れて見えなかったが、やっと見えたのがカワラヒラだった。

ホオジロ

ホオジロ

  【一筆啓上仕り候】との事だか。。。鋭く囀っていました。

ユリカモメ

ユリカモメ

  竹島のユリカモメは、観光客のワンショット対象。餌を与えるので集まっている。

トビ

トビ(トンビ)

  竹島のトビ。猛禽を撮ってみたいがなかなか出会えない。出会っても山の中で突然にだったり、 空高く常に持参のコンデジでは遠過ぎだったり。

ツグミ

ツグミ

  我が家にも顔見世に来たのだが、最近はムクドリもハクセキレイも来ない。
  昔は焼き鳥と言えばツグミだったのだが。今はカスミ網も野鳥の捕獲も禁止されている。

ネコ

ネコ

  ネコは野生とは言わないようだ。
  これからは野良猫も撮ってみよう。

カモ

カモ

  穏やかな正月でカモも水面でプカプカと。
  ND川河口へカワセミ探しに。カワセミは国道の橋の下へ潜り込んだ。

モズ

モズ

  近所の溜池を何箇所か廻っていたら、電線にモズが。
  我が家にもたまには来るが。

ジョウビタキ

ND川のジョウビタキ

  早朝には珍しい野鳥を見られるのだが、冬の早朝はどうも、日の出過ぎの7時に目覚めるので。。。
  この日は8時の朝食前に出かけたら、バイパスの橋際の木から変わった囀りが。

セグロセキレイ

ND川のセグロセキレイ

  ハクセキレイ(頬が白い)とセグロセキレイ(頬が黒い)の違いは頬の色くらいだけ。
  セグロセキレイが日本古来の種でハクセキレイは外来種とか。今ではハクセキレイだらけ。

ヒヨ鳥

ND川のヒヨ鳥

  カワセミ探しのついでに。ヒヨ鳥は我が家を飛び回っていますが、水浴び姿は見られません。
  この場所では度々水浴びする様子が見られます。

カワセミ

ND川のカワセミ

  我が家の近くなので河口から中流域までチョクチョク会いに行っています。

  最初の撮影は夕食時を狙って。居ましたが夕時は光が足りない、レタッチで此処までの色合いに。 逆に鳥の警戒心は薄らいでいた、濁り潮の時には食い気が出る黒鯛と一緒だ。
  水に飛び込み捕食したが、水面は手前の茂みの影で見る事もできず。一瞬見失ったが飛び込んだとは 反対側の笹に小魚を咥えて止まっていた。体を振って水を払って何処かへ飛び去った。
  少し上流で土手の茂みを渡って行くオスを発見。写真を撮るには限界の暗さ。犬を連れた散歩の夫婦と 話している間に”さよなら”された。

カワセミ

HI川のカワセミ

  遠いのでゴルフの練習後や買い物ついでに。
散歩中に見かけてから1年、HI川でやっと撮る事ができました。我が家近くのND川も狙ってみよう。 でも、どちらの川も渓流とは言い難いが。。。
  紅葉した桜の枝に青い粒、直ぐに見つけられた。冬の方が雑草が少なく見つけ易い。この個体は下嘴が赤い のでメスですね。何処かでメスより鮮やかなオスを撮りたい。

アサギマダラ

アサギマダラ

  数千キロもの距離を渡ると言う蝶。

 涸沢トレッキングの訓練に行った【ふる里公園】にて撮影。

戻る

Copyright(C) 2011 "InkyoBito in Gamagoori" all rights reserved Product by Monky-papa